居グセ(読み)いぐせ

世界大百科事典(旧版)内の居グセの言及

【クセ(曲)】より

…多くはシテ役の物語りで,恋物語や軍(いくさ)語りなどの自己の体験を語る場合と,寺社の縁起や故事来歴などの伝聞を語る場合とがある。この謡事はその大部分が地謡によって謡われ,シテは舞台中央にじっと座っている場合(〈居グセ〉と呼ぶ)と,立って舞う場合(〈舞グセ〉と呼ぶ)とがある。舞グセには定型的な所作があり,各曲の舞い方はみなその変型とみなしうる。…

※「居グセ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む