ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「居眠り病」の意味・わかりやすい解説
居眠り病
いねむりびょう
「ナルコレプシー」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「ナルコレプシー」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…narcolepsie(フランス語)という言葉はフランスのジェリノーJ.Gélineau(1859‐1928)による造語(1880)で,ギリシア語のnarkē(麻痺の意)とlēpsia(発作の意)とを合成したもの。ときに〈居眠り病〉と邦訳される。病因は不明であるが,睡眠発作,情動性脱力発作,睡眠麻痺,入眠時幻覚を4主症状とし,これに夜間の頻回の中途覚醒を加える。…
※「居眠り病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...