山内杜氏(読み)さんないとうじ

世界大百科事典(旧版)内の山内杜氏の言及

【秋田[県]】より

…また〈米の秋田は酒の国〉で〈東北の灘〉と称される湯沢市はじめ,各地に酒造場があり,兵庫県,京都府に次ぐ全国3位の生産量を誇る。なお秋田清酒の醸造指導に当たっている山内(さんない)杜氏(平鹿郡山内村)は特筆に値する。米に次ぐ重要農産物にリンゴがあるが,生産量は全国産の3.8%(3.7万t,全国6位,1995年)にすぎない。…

※「山内杜氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む