山内禎子(読み)やまのうちていこ

世界大百科事典(旧版)内の山内禎子の言及

【大日本婦人会】より

…20歳未満の未婚者を除く,日本人女子全員を組織するため,1941年6月婦人団体統合要綱が閣議で決定され,これを受けて愛国婦人会,大日本国防婦人会,大日本連合婦人会の3団体を統合し,42年2月結成式が挙行された。会長は侯爵夫人山内禎子。同年5月大政翼賛会に加盟し,その下部組織として,戦時下総力戦体制に全国の婦人を動員するのに強大な力を発揮した。…

※「山内禎子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む