山城土一揆(読み)やましろつちいっき

世界大百科事典(旧版)内の山城土一揆の言及

【京都七口関】より

… 幕府は1459年(長禄3)8月,伊勢皇太神宮造営費用のため七口に各1関の新関を設置し(《碧山日録》),78年(文明10)1月には内裏修理と称してまた新関を設置している。これに対して同年12月山城土一揆が起こり,七口の関所撤廃を幕府に要求したが実行されなかった。80年9月には七口の関所存置が誘因となって山城土一揆が再発,連日酒屋土倉を襲い,10月には実力で七口の関所を打ち破った。…

※「山城土一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android