世界大百科事典(旧版)内の《山家清供》の言及
【料理書】より
…《中饋録(ちゆうきろく)》(北宋)の著者は浦江の呉氏としかわからないが,魚醬(ぎよしよう),煮魚,各種漬物,麵(めん)類など76種が出ており,北宋の料理書として最も参考になる。《山家清供(さんかせいきよう)》は,南宋末の隠士林洪の著で,104項あり飯麵肉魚もあるが,風流人好みのしゃれた野菜料理が多い。《居家必用事類全集(きよかひつようじるいぜんしゆう)》は著者も出版年もわかっていないが,宋代にまとめたものを元代に出版したものと推論されている。…
※「《山家清供》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」