山岡光太郎(読み)やまおかみつたろう

世界大百科事典(旧版)内の山岡光太郎の言及

【中東】より

…イスラムへの改宗の場合,中国や東南アジアにおけるムスリムとの接触が機縁となったばかりでなく,インド亜大陸やオスマン帝国のムスリムとの接触による場合も多く見られた。明治末に日本人として初めてメッカに入った(1909)山岡光太郎は,後に《世界の神秘境アラビア縦断記》(1912)を著した。また大正期には田中逸平がメッカ巡礼を行い(1924),その記録は後に《イスラム巡礼・白雲遊記》(1925)として刊行されている。…

※「山岡光太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android