山岡光太郎(読み)やまおかみつたろう

世界大百科事典(旧版)内の山岡光太郎の言及

【中東】より

…イスラムへの改宗の場合,中国や東南アジアにおけるムスリムとの接触が機縁となったばかりでなく,インド亜大陸やオスマン帝国のムスリムとの接触による場合も多く見られた。明治末に日本人として初めてメッカに入った(1909)山岡光太郎は,後に《世界の神秘境アラビア縦断記》(1912)を著した。また大正期には田中逸平がメッカ巡礼を行い(1924),その記録は後に《イスラム巡礼・白雲遊記》(1925)として刊行されている。…

※「山岡光太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む