山籠り(読み)やまごもり

世界大百科事典(旧版)内の山籠りの言及

【逃散】より

…すなわち,合法的な訴願が受け入れられない場合に,〈田畑差上げ,総百姓諸方立退〉あるいは〈訴訟として惣百姓立のき〉といった非常手段に訴え,要求が通れば再び帰村して耕作に従事する――これが逃散の一般的形態であった。その際,逃散の拠点として近辺の山中が選ばれることも多く,これは〈山上がり〉〈山籠り〉などと呼ばれている。ここには〈山林に交わる〉と表現された中世の逃散の伝統が強く息づいているといえる。…

※「山籠り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む