《山郷巨変》(読み)さんきょうきょへん

世界大百科事典(旧版)内の《山郷巨変》の言及

【周立波】より

…方言を巧みに使用し,ショーロホフ《開かれた処女地》に学んだ構成を用いて農民を生き生きと描いた長編《暴風驟雨》(1948)が最大の業績であり,これはスターリン賞(1952)を得た。石景山製鋼所の工業建設を描いた《鉄水奔流》(1954)と湖南農村の社会主義建設を描いた《山郷巨変》(1959)等の長編と,短編《湘江一夜》(1978)も注目される。【萩野 脩二】。…

※「《山郷巨変》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む