岡野紫水(読み)おかのしすい

世界大百科事典(旧版)内の岡野紫水の言及

【演劇改良運動】より

…演劇改良会は翌87年4月26日に井上馨外相邸で天覧劇を実現して高尚化の第一段階を果たしたが,伊藤内閣が崩壊し,民衆との結びつきもなかったため会は消滅した。その後,88年に岡野紫水らが日本演芸矯風会を組織し,さらに日本演芸協会へと改組しつつ,改良劇場建設に拍車をかけた。こうして89年11月,歌舞伎座が開場し,改良推進派の福地桜痴と団十郎が中心になった新史劇や新舞踊劇がすすめられた。…

※「岡野紫水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む