岩付(読み)いわつき

世界大百科事典(旧版)内の岩付の言及

【岩槻[市]】より

…79年には県営しらこばと水上公園,80年には県立民俗文化センターも設置され,94年には目白大学も進出した。【新井 寿郎】
[歴史]
 地名は岩月,岩築などとも書かれたが,中世では一般に岩付の字をあてている。永徳2年(1382)4月20日の長谷河親資軍忠状(江田文書)に〈岩付御陣〉とあるのが史料上の初見。…

※「岩付」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む