岩手山麓国民休暇村(読み)いわてさんろくこくみんきゅうかむら

世界大百科事典(旧版)内の岩手山麓国民休暇村の言及

【網張[温泉]】より

…単純硫黄泉,82℃。かつては湯治場であったが,1965年岩手山麓国民休暇村として発足するとともに国定スキー場が開発され,キャンプ場,テニスコートもある保養地として発展し,四季にわたって訪れる人が多い。雫石盆地,小岩井農場などの展望がよく近くの葛根田(かつこんだ)川の渓流にかかる玄武洞は〈葛根田の大岩屋〉として天然記念物に指定されている。…

※「岩手山麓国民休暇村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む