岩盤応力(読み)がんばんおうりょく

世界大百科事典(旧版)内の岩盤応力の言及

【岩石力学】より

… これまで述べてきた岩石ないし岩盤の力学的性質に関する試験のほかに,岩盤のおかれている状態や,外部の条件が変化したために発生する変形や破壊などの力学的挙動に関する観測も重要である。たとえば,地震の予知や,鉱山におけるガス突出の予防,あるいは地下発電所などの大空洞の設計のためには,岩盤内の応力状態(岩盤応力)を知ることが要求される。この岩盤応力の作用によって,鉱山の採掘場や坑道,トンネルや地下発電所など,岩盤内に作られた空洞の周囲の岩盤が,徐々に変形したりする現象を,地圧現象という。…

※「岩盤応力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む