峡南(読み)きょうなん

世界大百科事典(旧版)内の峡南の言及

【山梨[県]】より

…しかし,最近は需要の停滞や小企業からなるための生産性の低さなどからあまり振るわない。その他の地場産業としては盆地南部の峡南地区に和紙(市川大門町),印章(六郷町,下部町),雨畑硯(あめはたすずり)の名で知られる硯(中富町,早川町)などがある。とくに印章の生産はこの地方で全国の約7割を占めており,その販売が外交員による全国的な行商と通信販売によっている点に特色がある。…

※「峡南」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む