島田療育園(読み)しまだりょういくえん

世界大百科事典(旧版)内の島田療育園の言及

【重症心身障害児】より

…その後,1966年の児童福祉法一部改正によって新たな定義がなされた(43条の4)が,それは上記の定義をやや具体的にしたもので,基本には変更がない。日本では1961年にはじめて重症心身障害児施設が設置され(東京,島田療育園),重症心身障害児に光が当てられはじめた。そして医療と保護と教育を統一する療育実践の積み重ねのなかで,しだいに理論的検討も進んできた。…

※「島田療育園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む