世界大百科事典(旧版)内の崔氏の言及
【高麗】より
… しかし崔忠献が登場して武人政権が確立すると,反乱は鎮圧された。崔氏は4代約60年(1196‐1258)にわたって政権をとったが,1231年からモンゴルの侵入が始まった。崔氏の指導の下で高麗は頑強に抗戦したが,その最中に崔氏は滅ぼされ,その後に立った武人の残党もモンゴルと結ぶ国王派に倒され,武人政権は消滅した(1270)。…
※「崔氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
… しかし崔忠献が登場して武人政権が確立すると,反乱は鎮圧された。崔氏は4代約60年(1196‐1258)にわたって政権をとったが,1231年からモンゴルの侵入が始まった。崔氏の指導の下で高麗は頑強に抗戦したが,その最中に崔氏は滅ぼされ,その後に立った武人の残党もモンゴルと結ぶ国王派に倒され,武人政権は消滅した(1270)。…
※「崔氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...