嶺南学派(読み)れいなんがくは

世界大百科事典(旧版)内の嶺南学派の言及

【李退渓】より

…その学説は,日本の林羅山,藤原惺窩,山崎闇斎らにも大きな影響を与えた。門人に趙穆,金誠一,柳成竜らが輩出し,その学統は嶺南学派とよばれる。著書には《自省録》《易学啓蒙伝疑》等を収めた《退渓全書》や,朱熹の書簡を抜粋した《朱子書節要》がある。…

※「嶺南学派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む