巌頭之感(読み)がんとうのかん

世界大百科事典(旧版)内の巌頭之感の言及

【藤村操】より

…東洋史家那珂通世の甥。滝上のナラの木に〈巌頭之感〉の題下〈万有の真相は唯だ一言にして悉す曰く不可解我この恨を懐いて煩悶終に死を決するに至る〉と遺書した。文明,国家,立身出世主義に背を向け新しい人生価値を求めての煩悶自殺で,当時の社会に強い衝撃を与え,多くの追随青年を出したほか,個我中心の新思潮を促す一因をなした。…

※「巌頭之感」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む