巡見扇(読み)じゅんけんおうぎ

世界大百科事典(旧版)内の巡見扇の言及

【巡見使】より

…また巡見使の監察項目は多岐にわたっていたが,例えば寛文の〈陸方衆〉の場合,(1)御料・私領の仕置の善悪,(2)キリシタン宗門の仕置と盗賊等の仕置の様子,(3)運上による物価騰貴の有無,(4)公儀の仕置との異同,(5)〆買・〆売の有無,(6)金銀米銭の相場等の調査を指示されていた。巡見使の査察・査問に対しては各地で周到な準備がなされ,予想される質問に対する答弁案を記した〈巡見扇〉等が作られたところもあった。なお巡見使の送迎・接待は村方の大きな負担となった。…

※「巡見扇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む