工場建築(読み)こうじょうけんちく

世界大百科事典(旧版)内の工場建築の言及

【工場】より

…また前記統計の実施年(1882)の前後には農商務省工務局が工場法の調査・立案に着手している(1911成立)。産業革命【大石 嘉一郎】
[工場建築]
 工場建築は,産業革命以前は工場というより仕事場と呼ぶのがふさわしい建築で,業種により採光換気のため窓が多い以外あまり特色はない。 イギリス産業革命期の工場も,初期は煉瓦造4階建てほどで規模は大きいが,構造・材料から見た場合,それ以前の仕事場と基本的に変りはない。…

※「工場建築」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む