巻網漁船(読み)まきあみぎょせん

世界大百科事典(旧版)内の巻網漁船の言及

【漁船】より

…(1)もっぱら漁業に従事する船舶,(2)漁業に従事する船舶で漁獲物の保蔵または製造の設備を有する船舶,(3)もっぱら漁場から漁獲物またはその製品を運搬する船舶,(4)漁業に関する試験,調査,指導,取締りまたは練習に従事する船舶で漁労設備を有するもの。(1)は沿岸で釣り,採藻をする小型船から,巻網漁船,カツオ・マグロ漁船,トロール漁船,捕鯨船など近海および遠洋で操業する船で,その範囲は広く,狭義の漁船は一般にこれをいう。(2)は自船または付属船の漁獲物を処理加工し,船内収納ができる船で,ミール工船式トロール漁船,捕鯨母船,サケ・マス母船などをいう。…

※「巻網漁船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む