帝国婦人協会(読み)ていこくふじんきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の帝国婦人協会の言及

【下田歌子】より

…華族女学校開設(1885)に参与し1907年まで皇女・貴女教育に従事。この間イギリスの皇女教育,欧米諸国の女子教育とともにその国情を視察し,1898年,婦人労働問題の未然の防止,国威をそこなう海外醜業婦問題の解決などを願って婦人大衆の教育を企図して帝国婦人協会を創設。貧困女性の教育機関として99年創立の実践女学校(実践女子大学の前身)は協会事業の一環だったが,実際には中・上流家庭子女の中等教育機関となった。…

※「帝国婦人協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む