帰安県(読み)きあんけん

世界大百科事典(旧版)内の帰安県の言及

【呉興】より

…秦に烏程県が置かれ,三国呉に呉興郡となり,隋から湖州となったが,帰属は蘇州と杭州の間を変転した。北宋初に帰安県が析出され,1912年両県を合併して呉興県をつくった。名勝には唐に起源をもつ飛英塔,宋の鉄仏寺(鉄観音院)などがある。…

※「帰安県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む