幕府直轄都市(読み)ばくふちょっかつとし

世界大百科事典(旧版)内の幕府直轄都市の言及

【商業】より

…そして後進的な諸国からは食料品,原料品が先進地帯へ移出され,先進地帯からは手工業製品,加工品が後進諸国へ移出された。幕府は京・江・坂の三都以外に堺,長崎などの重要な港町を直轄地として,諸藩の経済が幕府直轄都市と交流しなければ成り立たないようくふうしていた。また幕藩制の経済は米の商品化を前提としていたから,幕府は米の輸送を容易にするため,角倉了以に命じて河川の開削をさせたり,河村瑞賢に東廻海運路,西廻海運路を整備させたりした。…

※「幕府直轄都市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android