平庭岳(読み)ひらにわだけ

世界大百科事典(旧版)内の平庭岳の言及

【葛巻[町]】より

…人口9536(1995)。中央を北西流する馬淵(まべち)川沿いにわずかな低地があるほかは,東部の遠別岳(1241m),平庭岳(1060m)などを最高所とする標高400~800mの北上高地の山々に占められる。江戸時代は盛岡と八戸を結ぶ街道の要路にあり,また奥州街道の沼宮内(ぬまくない)と沿岸部の久慈を結ぶ街道(現,国道281号線)の宿場町として栄えた。…

※「平庭岳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む