平庭岳(読み)ひらにわだけ

世界大百科事典(旧版)内の平庭岳の言及

【葛巻[町]】より

…人口9536(1995)。中央を北西流する馬淵(まべち)川沿いにわずかな低地があるほかは,東部の遠別岳(1241m),平庭岳(1060m)などを最高所とする標高400~800mの北上高地の山々に占められる。江戸時代は盛岡と八戸を結ぶ街道の要路にあり,また奥州街道の沼宮内(ぬまくない)と沿岸部の久慈を結ぶ街道(現,国道281号線)の宿場町として栄えた。…

※「平庭岳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む