世界大百科事典(旧版)内の平民文庫の言及
【平民社】より
…また〈嗚呼(ああ)増税〉(第20号)で堺が筆禍事件を起こし,創刊1周年に《共産党宣言》の訳出で発禁処分を受け,幸徳,堺,西川らが起訴された。 そのほか〈平民文庫〉を次々に発行し社会主義の啓蒙を行った。幸徳編《社会主義入門》,山口孤剣《社会主義と婦人》をはじめ,木下尚江《火の柱》といった小説も含んでいた。…
※「平民文庫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...