平等電界における放電(読み)びょうどうでんかいにおけるほうでん

世界大百科事典(旧版)内の平等電界における放電の言及

【コロナ放電】より

…気体中の放電の一形態で金属電極突端などに生ずる局部的な放電。コロナは冠crownと同義語で電極に冠をつけた形,あるいは太陽のコロナとの類似から名付けられた。電極間に電圧を加えていくと,まずコロナ放電が発生し電圧の上昇とともにこれが発達して電極間を結ぶ火花放電に至る場合と,コロナを経由せずに直ちに火花が発生する場合がある。一般に電極近くの電界が強く電極から離れると弱くなる不平等電界の場合にコロナが発生する。…

※「平等電界における放電」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む