平面研削(読み)へいめんけんさく

世界大百科事典(旧版)内の平面研削の言及

【研削】より

…この特性とあわせて,砥粒自体が非常に硬く,また切込量が微少であるため,旋削で加工できないような高硬度材料でも迅速に高精度,高品質に仕上加工をすることができる。
[作業方式]
 研削加工をその作業方式で分類すると,円筒研削,平面研削,内面研削,心なし研削とその他に大別される。円筒研削は,円筒形工作物を円筒形といしと接触回転させながら軸方向に移動させて工作物の外周面を研削する方法である。…

【工作機械】より

…dは工具であるフライスに回転切削運動,工作物に直線送り運動を行わせる加工様式で,フライス加工と呼ばれ,平面を加工する。この場合,フライスをといし車に置き換えた加工様式が平面研削加工である。eは,工具であるといし車に回転切削運動,工作物に回転および直線送り運動を行わせる加工様式で,円筒研削加工と呼ばれ,精密な加工をするのに用いられる。…

※「平面研削」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む