世界大百科事典(旧版)内の年金適用除外制度の言及
【厚生年金基金】より
…1965年の厚生年金保険法改正により,66年から実施されたもので,厚生年金の給付の一部を代行するとともに,これに独自の給付を付加した企業年金である。すなわち公的年金たる厚生年金と企業年金・退職一時金との間で,給付および負担の調整を図る目的で創設された年金制度で,通称調整年金ともいわれる。その先例となったのは,1961年からイギリスで実施された適用除外制度であった。これは新設の所得比例の公的年金に関して,一定の条件を満たした企業年金を有する職域にはその適用を除外するものであった。…
※「年金適用除外制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」