幼稚産業保護(読み)ようちさんぎょうほご

世界大百科事典(旧版)内の幼稚産業保護の言及

【貿易】より

…雁行形態的発展を成功させるメカニズムは,初期には消費と生産両面での学習効果であり,輸入代替,輸出化の過程では効率化や規模の経済であって,基本的には民間企業の企業努力による。しかし鉄鋼業や自動車産業の発展過程では,政府が輸入関税をかけて輸入品を割高にし,輸入代替化を助けた(幼稚産業保護)。 雁行形態的産業発展はさらに二つの方向に広がっていく。…

※「幼稚産業保護」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android