《幽蘭琴譜》(読み)ゆうらんきんぷ

世界大百科事典(旧版)内の《幽蘭琴譜》の言及

【琴】より

…減字譜とは,各指や手法を表す漢字を減じた記号と徽と弦の順位を示す数字とを組み合わせて作った奏法譜である。隋・唐時代には数種の手法書,手勢譜が著されたが,現存する最古の琴譜である六朝末期の《碣石調幽蘭(けつせきちようゆうらん)》(《幽蘭琴譜》ともいう)は,文章形態で奏法を記している。減字譜の最古の例は,南宋の姜夔(きようき)(白石道人)(1155?‐1231)の《古怨》である。…

※「《幽蘭琴譜》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む