広告気球(読み)こうこくききゅう

世界大百科事典(旧版)内の広告気球の言及

【アドバルーン】より

…彼は,ゴム引き気球に銀粉を塗布して美観を向上させるくふうをし,社名を銀星社と改めた。当初は〈広告気球〉と呼ばれていたアドバルーンだが,33年ごろには流行歌にも歌われてこの名が定着,33年から37年にかけて隆盛期を迎えた。しかし,第2次世界大戦の進行に伴って使用が制限され,43年準兵器という理由で民間の利用が禁止された。…

※「広告気球」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む