広陵王璽(読み)こうりようおうじ

世界大百科事典(旧版)内の広陵王璽の言及

【印章】より

…その点近年出土した実物は確実な証拠として尊重され,陝西省咸陽韓家湾出土の〈皇后玉璽〉,同陽平岡出土の〈朔寧王太后璽〉,山東省嶧県出土の〈平東将軍章〉などの優品がある。とりわけ江蘇省で出土した後漢の〈広陵王璽〉は,江戸時代に福岡県の志賀島で出土した〈漢委奴国王〉印と年代的に近く,日本古代史家からも注目されている。魏晋南北朝の印章は,形式は漢印にならっているが,後代になるほど印は大きくなり,鈕も粗大で印文も変化し劣悪になる。…

※「広陵王璽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む