庄元資(読み)しょうもとすけ

世界大百科事典(旧版)内の庄元資の言及

【庄氏】より

…さらに《建武年間記》所載の〈武者所結番交名〉にみえる庄四郎宗家,室町幕府の奉公衆中の庄氏もまた同族とみてよいであろう。しかし室町時代の庄氏は,何よりも備中国守護代に任ぜられるほどの有力国人として位置づけられ,細川管領家(政元)の被官として在京しつつ,1491‐92年に国内の国人勢力を結集して守護細川勝久と合戦に及んだ庄元資がその代表的人物である。【外岡 慎一郎】。…

※「庄元資」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む