庚子賠款(読み)こうしばいかん

世界大百科事典(旧版)内の庚子賠款の言及

【対華借款】より

…清末の利権回収運動の高揚により,その後しばらく借款は行われなかったが,日露戦争後,日本の東三省への進出に対抗するため,1911年に東三省幣制・軍事借款が起こされた。 1901年,義和団事件の処理に関する議定書において,4億5000万海関両の賠償金が課せられた(庚子賠款)。返済期限40年,年利4%,利子総額5億3000余万海関両が加算された結果,その後長期にわたり中国の財政を圧迫することとなった。…

※「庚子賠款」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android