府中刑務所(読み)ふちゅうけいむしょ

世界大百科事典(旧版)内の府中刑務所の言及

【予防拘禁】より

…41年9月河田賢治が最初の拘禁者となり,以後徳田球一,志賀義雄などが拘禁された。国内の予防拘禁所は東京の豊多摩刑務所内におかれ(のち府中刑務所へ移転),多いときは60~70名を収容した。この制度は,国家権力が特定の思想の抱懐を犯罪とみなし,しかも国家の手によるその思想の〈転向〉が可能かつ正義であるという前提に立つ,極端な思想弾圧制度であった。…

※「府中刑務所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む