廩君(読み)りんくん

世界大百科事典(旧版)内の廩君の言及

【巴蜀】より

… 巴には巴郡南郡蛮,板楯蛮等と同系統のものが住んでいたのであろう。《後漢書》南蛮伝には鍾離山の赤穴中に生まれた廩(りん)君が土船に乗って浮かぶことができたので推されて君となり,塩水の神女と争ってこれを倒したことを伝え,死後白虎となったと述べている。考古学的には巴の東,湖北省との境の地域に大渓文化と呼ばれる新石器文化が展開していたことが明らかにされている。…

※「廩君」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む