世界大百科事典(旧版)内の建浴の言及
【建染染料】より
…染色する場合には,ふつうハイドロサルファイト(亜二チオン酸ナトリウム)で還元し染料のロイコ化合物のナトリウム塩として溶解する。この溶液を建浴vatという。ロイコ化合物の染着は直接染料と同様に行われ,最終的に酸化されて染色が完了する。…
※「建浴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…染色する場合には,ふつうハイドロサルファイト(亜二チオン酸ナトリウム)で還元し染料のロイコ化合物のナトリウム塩として溶解する。この溶液を建浴vatという。ロイコ化合物の染着は直接染料と同様に行われ,最終的に酸化されて染色が完了する。…
※「建浴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...