世界大百科事典(旧版)内の張博の言及
【淄博】より
…さらに49年,淄博工鉱特区とされ,50年,市に移行。続いて55‐69年にかけて,張博市,淄川県,博山県,臨淄県も併合され,広大な市区が誕生した。鉱工業と鉄道交通の要衝によって発展した都市で,市の行政中心は,膠済線(済南~青島)と,南の博山と北の勝利油田に向かう支線の交差する張店鎮に置かれた。…
※「張博」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...