張成(読み)ちょうせい

世界大百科事典(旧版)内の張成の言及

【漆工芸】より

…また,注目されるのは記録類に工人の名前が残されることである。彫漆では,浙江省の嘉興府に住した張成と楊茂が名品をつくり,鎗金では彭君宝が同じ嘉興で活躍し,また杭州でもすぐれた作品が製作された。日本にも早くから舶載され,広島の浄土寺光明坊,福岡の誓願寺などに伝世している。…

【彫漆】より

…技術の進歩とともに彫りも深浅自由に,写実的で動きのある描写の作品が現れた。また名工として浙江省嘉興府西塘楊匯出身の張成と楊茂が現れた。日本でも彼らの作品が尊重され,室町時代の《君台観左右帳記》に〈作は張成第一上也。…

※「張成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む