張玉書(読み)ちょうぎょくしょ

世界大百科事典(旧版)内の張玉書の言及

【康熙字典】より

…帝の序文では《字典》とだけ呼ばれる。張玉書(1642‐1711)らが監修して1716年(康熙55)に完成した。214の部首が筆画数の順に並べられ,部内の文字の配列はまたその筆画数によるという構成は,この字典がその中核として取り入れた明の梅膺祚(ばいようそ)の《字彙》,張自烈の《正字通》のそれをうけるものであり,1字1字については反切による字音,ついで字義を示し,字義ごとにその用例を列挙するという方式とともに,わが漢和字典にまで引き継がれているが,漢和字典が載せるような〈熟語〉の項はこれらの字典には無い。…

【佩文韻府】より

…中国,清代,康熙帝の命令で作られた詩文用例事典。張玉書(1642‐1711)らが編集した。2字の熟語を主に,4,5字ぐらいまでの文字の連なりについて経・史・子・集のいわゆる〈四部〉について用例を集めた。…

※「張玉書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android