強権供出(読み)きょうけんきょうしゅつ

世界大百科事典(旧版)内の強権供出の言及

【供出】より

…一方,やみ流通は顕在化し,いっそう農民の供出意欲を弛緩させた。こうしたなかで政府当局は,46年勅令をもって〈食糧緊急措置令〉を制定,新しい供出制度(強権供出)が再編成された。強権的な取締りとともに報奨制(供出の見返りとしての物資の特別配給)が採用され,50年度まで続けられた。…

※「強権供出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む