ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
弾道ミサイル迎撃ミサイル
だんどうミサイルげいげきミサイル
「ABM」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「ABM」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その発射位置から,陸上,空中および潜水艦発射に分類され,とくに陸上発射については一般に射程から表2のように分類される。また,これら弾道ミサイルを探知,識別,迎撃する弾道ミサイル迎撃ミサイルanti‐ballistic missile(略号ABM)がある。 弾道ミサイルの構造は,大別して推進装置,誘導装置,弾頭からなり,また発射装置もシステムに含まれる。…
※「弾道ミサイル迎撃ミサイル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...