形骸会社(読み)けいがいがいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の形骸会社の言及

【法人格否認】より

…株主が実質上1人のこのような会社では(一人会社),会社と株主の財産・取引関係が不明確な場合が多い。会社形態が単なるわら人形であり,その実質がまったく個人企業と認められ,取引の相手方にとって会社,株主のどちらと取引したか不分明なとき(形骸会社),相手方を保護するため,会社(株主)名義の取引を株主(会社)の取引とすることができる。経営不振の会社の支配株主が会社財産を清算手続なしに第二会社に移転する等,会社法人格の別異性を利用して債権者を害したり,法律規定を回避する場合にも(法人格濫用),不当な結果を避けるため会社と株主または第一・第二会社を同一視することができる。…

※「形骸会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む