彫根来(読み)ほりねごろ

世界大百科事典(旧版)内の彫根来の言及

【根来】より

…当然根来産であることが明らかな漆工品であれば,朱漆塗に限るべきではない。現在,根来名を冠する漆器には,このほか黒根来,絵根来,奈良根来,京根来,吉野根来,彫(ほり)根来など,実にさまざまなものがある。産地名をつけたものは,根来が1585年の兵火で衰亡して以降,各地に離散した漆工たちが,それぞれの地でその髹法を伝えたり,また在地の漆工が根来塗を模擬して名を残したものであろう。…

※「彫根来」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む