世界大百科事典(旧版)内の役者似顔絵の言及 【鳥山石燕】より …喜多川歌麿の絵画上の師であり,同時に養父的存在でもあった。彼の絵本《石燕画譜》(1774)は木版ぼかし技法を用いた最も初期の例で,《塵塚談》によれば肉筆の役者似顔絵の創始者にも擬せられるなど,浮世絵版画の技法やジャンルの発展に重要な位置を占める。歌麿のほか,戯作者の志水燕十や浮世絵師の栄松斎長喜を育てた。… ※「役者似顔絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by