後三国時代(読み)ごさんごくじだい

世界大百科事典(旧版)内の後三国時代の言及

【甄萱】より

…これより東は新羅と対抗し,北は新興の後高句麗,続いて高麗と対抗する。いわゆる後三国時代であるが,新羅が高麗に下った935年,すでに戦況が不利となっていた後百済では,甄萱がその長子神剣に幽閉されたため,逃げて高麗の王建に下るという事件が起こった。翌936年,甄萱を先頭にたてた高麗の軍隊は後百済を滅ぼし,甄萱も同年病死した。…

※「後三国時代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android