後向きファン(読み)うしろむきふぁん

世界大百科事典(旧版)内の後向きファンの言及

【送風機】より

…取扱いガス量は2万1000m3/min程度まである。多翼ファンに次いで昇圧能力があり,効率は次に説明する後向きファンよりやや劣るが,構造上,小型・軽量にすることができ,ボイラーの誘引用や集塵装置用,粉末・微小物の圧送用などに広く使用されている。(c)後向きファン ターボファンとも呼ばれ,主板,側板に12~24枚の羽根が配列された羽根車をもつ(図1‐c)。…

※「後向きファン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む