後善導(読み)ごぜんどう

世界大百科事典(旧版)内の後善導の言及

【法照】より

…生没年不詳。南岳承遠の高弟で,8世紀後半の代宗・徳宗の治世に,五台山,太原,長安の各地で,五会念仏という音曲的な弥陀念仏教を宣布し,浄土教伝道史上に道綽(どうしやく),善導に比肩すべき教化の成績をあげ,〈後善導〉の称もある。法照の五会念仏讃の教えは,法照が住した五台山の般舟道場を巡礼し影像をも拝した円仁によって日本に伝えられ,比叡山常行堂を中心に平安時代に流行した。…

※「後善導」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」