世界大百科事典(旧版)内の御注進の言及
【歌舞伎】より
… 化粧声(けしようごえ)《暫》《対面》など荒事の主役が動作する間,居並ぶ端役らが〈アーリャ,コーリャ〉,きまってから〈デッケエ〉と斉唱する一種の褒め詞。 御注進(ごちゆうしん)時代物で戦況を報告する役,およびシーンをいう。素網・四天(よてん)の衣裳で,〈遠寄せ〉の鳴物で駆け出て勇壮な動きで物語り,再び駆けて去る。…
※「御注進」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
… 化粧声(けしようごえ)《暫》《対面》など荒事の主役が動作する間,居並ぶ端役らが〈アーリャ,コーリャ〉,きまってから〈デッケエ〉と斉唱する一種の褒め詞。 御注進(ごちゆうしん)時代物で戦況を報告する役,およびシーンをいう。素網・四天(よてん)の衣裳で,〈遠寄せ〉の鳴物で駆け出て勇壮な動きで物語り,再び駆けて去る。…
※「御注進」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」